10月19日(木)、避難訓練がありました。 火事を想定した訓練に、盛岡南消防署から消防車に乗って消防士さんが都南保育園に来てくれました。
子ども達は、放送をよく聞いて誘導通りしっかりと避難できたと、消防士さんに褒めて頂きました。その後は先生たちによる消火器訓練を見学しました。
訓練が終わった後は、かっこいい消防車を見学して一緒に写真を撮ってもらいました!
消防士さんに見守られながらの訓練は緊張しましたが、無事に訓練が終えられ、よかったです!消防士さん、ありがとうございました!!
社会福祉法人ひまわり会 幼保連携型認定こども園 都南こども園ブログ
社会福祉法人ひまわり会 幼保連携型認定こども園 都南こども園ブログです。日々の思い出を綴ます。
10月19日(木)、避難訓練がありました。 火事を想定した訓練に、盛岡南消防署から消防車に乗って消防士さんが都南保育園に来てくれました。
子ども達は、放送をよく聞いて誘導通りしっかりと避難できたと、消防士さんに褒めて頂きました。その後は先生たちによる消火器訓練を見学しました。
訓練が終わった後は、かっこいい消防車を見学して一緒に写真を撮ってもらいました!
消防士さんに見守られながらの訓練は緊張しましたが、無事に訓練が終えられ、よかったです!消防士さん、ありがとうございました!!
本日、10月12日(木)「離乳食を作ってみよう」が、開催されました。
4組の参加者の皆さんと、離乳食について学んだり、実際に離乳食を作ったりし、実技も含め
行っていきました。その後、作った離乳食はそれぞれお子さんと共に試食。味付け・硬さ、等
知っていただけたかと思います。もりもり食べるお子さんの姿も見られました。
ご参加ありがとうございました。
第二部は3,4,5歳児の遊戯、競技が行われました。
ぞう組は最後のフェスティバルでかっこいいソーラン節を披露し、とてもかっこよかったです!!
らいおん組は「だるまさんがおどった!」を踊り、世界の踊りに挑戦しました。
ぱんだ組は「おまつりドッキュン」を踊り、かわいい姿を見せてくれました。
チャンスレース、障害物レース、おみこしリレーも「かっこいいところをみせたい!」と頑張りました!
最後は白熱のリレーです!ぱんだ組、らいおん組ぞう組での2回に分かれて真剣に走る姿は感動的でした!
悔し涙、嬉し涙、頑張った涙などたくさんの涙がありましたが、みんなが今日に向けて一生懸命取り組んできたことは、子ども達の成長に大きく繋がっていくと思います!!
昨年度は感染症対策の為、以上児クラスだけがふれあいランドで行ったとなんフェスティバル。今年度は0歳児から5歳児までみんな一緒に開催することができました。
緊張の雰囲気で始まった開会式!年長のぞう組の子は一人一人に役割があり、開会式では始まりの言葉、誓いの言葉、体操係など一生懸命取り組んでいました。
第一部は3,4,5歳児によるリトミック、あひる組、うさぎ組、きりん組による親子競技、ダンスが行われました。
リトミックではぱんだ組がことり、らいおん組がかめ、ぞう組が津軽の荒馬を披露しました!最後には3クラスで糸車を披露しました。
あひる組、うさぎ組、きりん組は親子でのふれあいも楽しみながら競技、ダンスを披露しました。
9月22日は9月の誕生会がありました。「さんぽ」の音楽に合わせて元気に登場した9月生まれのお友達、ステキなお誕生カードと歌のプレゼントをもらって嬉しそうでした。
出し物は「お月見ってなあに?」でした。
9月生まれのお友達に手伝ってもらい、月の中に何が見えるかクイズを楽しみました。
十五夜お月見の由来や、ウサギがいるように見えるお月さまも、国によってカニやワニに見える不思議に見入っていた子ども達でした。今年の9月29日の十五夜お月さまは、何に見えるのか楽しみですね。
残暑厳しい毎日ですが、少しずつ朝夕の風に秋の訪れを感じる今日この頃です。
さて、8月は中止としていましたなかよしひろばですが、9月より再開したいと思います。
参加希望の方は、電話にてご予約をお願いいたします。尚、園見学も随時お受けしておりますので、よろしくお願いします。
今日は誕生会でした。8月生まれのお友達は、王冠を付けてちょっと緊張していたけど、しっかりとお名前を言ってインタビューにも答えていました。
いよいよ「うらしまたろう」のペープサートが始まります!みんなワクワクしながら観ています。
ここでクイズです!さざ波スティックの音が何に聞こえるか質問すると、「海!」と答えた子ども達。正解が出たところで、8月生まれのぞう組のお友達にさざ波スティックの音を立ててもらい、みんなで一緒に「うみ」の歌を歌いました!
毎日が暑いけど、うらしまたろうと一緒に海の中を泳いだようで、涼しい気持ちになった誕生会でした。8月生まれのお友達、おめでとうございます!
毎日暑い日が続いていますが子ども達は、毎日水遊びを元気いっぱい楽しんでいます。
さて、8月3日のなかよしひろばですが、当園で感染症が流行しており、中止とさせていただきます。今後も、ホームページのブログにてなかよしひろばの情報を発信していきますのでご確認ください。
今日は7月7日の七夕誕生会でした。
誕生児のお友達は緊張した様子をみせながらも、インタビューに答えたり、園長先生から誕生カードのプレゼント、お友達からはお歌のプレゼントをもらって嬉しそうでした。
七夕についてのお話を聞いて劇の始まりです!
どうして彦星と織姫は一年に一度しか会えないのか、劇を通して楽しみながら知ることができました。最後は仲良く会えた二人とみんなで七夕の歌を歌いました。
今夜、お空の彦星と織姫も出会えますように!!
今日は誕生会でした。
「かみなりどんがやってきた」の手遊び歌で楽しんだ後は、6月うまれのお友達が登場しました!
出しものは紙コップシアターの「虫歯キングをやっつけろ!」でした。6月うまれのぞう組のお友達が、歯ブラシでやっつけて歯磨きの大切さを教えてくれました。