ご入園・ご進級おめでとうございます。
今年度は新入園児が20名入園し94名で令和7年度の教育・保育が始まりました。毎日元気いっぱい過ごしています。
今年度の予定は、園舎前掲示板とホームページに掲載しておりますが、4月17日のひろばの日は感染症流行の為中止とさせていただきます。
その後の日程は予定表をご覧ください。
参加ご希望の方は、電話にてご予約をお願いいたします。尚、随時園見学もお受けしています。
今年度もよろしくお願い致します。
社会福祉法人ひまわり会 幼保連携型認定こども園 都南こども園ブログ
社会福祉法人ひまわり会 幼保連携型認定こども園 都南こども園ブログです。日々の思い出を綴ます。
ご入園・ご進級おめでとうございます。
今年度は新入園児が20名入園し94名で令和7年度の教育・保育が始まりました。毎日元気いっぱい過ごしています。
今年度の予定は、園舎前掲示板とホームページに掲載しておりますが、4月17日のひろばの日は感染症流行の為中止とさせていただきます。
その後の日程は予定表をご覧ください。
参加ご希望の方は、電話にてご予約をお願いいたします。尚、随時園見学もお受けしています。
今年度もよろしくお願い致します。
4月の誕生会を行いました。
感染症対策の為、急遽でしたがらいおん組、ぞう組のみの参加となりました。
ぞう組の3名のお友だちにインタビュー♪
みんな嬉しさが表情から滲み出ています。堂々とインタビューに答える姿はとても素敵でしたよ!
先生からの出し物は『シルエットクイズ 春を見つけよう』
シルエットクイズは大盛り上がり♪見事にみんなで春を見つけることができました!
最後はぞう組の誕生児のお友だちが、元気いっぱいシェイクして作ってくれたジュースで
乾杯~♪みんなでお祝いしました!
4月生まれのお友だち、おめでとう!
4月3日木曜日に都南こども園の入園式・進級式が行われました。ご入園、ご進級おめでとう ございます。
第1部は3歳児ぱんだ組、4歳児らいおん組、5歳児ぞう組とそのきょうだいが一緒に参加して 行われました。入園や進級の喜びを感じ、どの子もとても晴れやかな表情で園長先生や理事長 先生のお話をしっかり聞いていました。名前を呼ばれて大きな声で返事をする子ども達は、 とてもかっこ良かったです。
そして今年度は以上児みんなで「うたえバンバン」の歌をお父さんお母さんに披露しました!新しいお友達も一緒に、元気いっぱい歌う姿はとても可愛らしかったですね。
第2部は0歳児あひる組、1歳児うさぎ組、2歳児きりん組のお友達が保護者の方と一緒に式に 参加しました。入場の場面ではお父さんお母さんと手を繋いだり抱っこしてもらい、嬉しそうな笑顔やちょっぴり緊張した様子など、色んな子ども達の表情が見られました!
これから都南こども園で楽しいこと、好きなことをたくさん見つけて遊ぼうね♪
そ・し・て みなさん玄関に飾っていた素敵な野菜のアレンジメントはご覧いただけましたか?給食室の先生方が、遊び心いっぱいのアイディアで子ども達の入園・進級のお祝いに製作してくれました♪
野菜もモリモリ食べて元気いっぱい過ごせるよう、子ども達にもぜひ話題にしていきたいと 思います☆
昨年度の卒園記念製作として卒園児が残してくれたこの看板も、1年間こども園のみんなと一緒に過ごし、畑での活動も見守ってくれました😊
そして今年度も、年長クラスが新しいわくわく畑の看板を作ってくれました♪
地域の方のお力を借りながら、今日子ども達の手で新しい看板をつけてきました。
『らいおん組さん、こども園のこと、わくわく畑のことを頼んだよ!』
年長のお友達からエールを送られ、”明日から今度は自分たちがこども園のリーダーになるのだ”と、さらに気合いが入った年中クラスなのでした。
卒園するみんな、今年も素敵な看板を作ってくれてありがとう!
来年度もこの看板に見守ってもらいながら、たくさんの野菜を育てるからね😊
3月21日(金)に『ぞうぐみさん ありがとうのかい』が開かれました。
年中クラスが主催となり、ホールの装飾から会の進行までの全てを担当してくれました😊
当日は、各クラスから出し物やプレゼントをして、これまでこども園のリーダーとして引っ張ってくれた年長クラスのお友達にたくさん感謝の気持ちを伝えました♪
これまでたくさんお世話してくれてありがとう!
小学校へ行っても頑張ってね😊
3月15日、令和6年度の卒園式を行いました。
良いお天気に恵まれ、全員が元気に登園することが出来ました。
少しドキドキした表情も見られましたが、お名前を呼ばれるとしっかり返事をし
修了証書を園長先生から受け取る姿はとても立派でした。
在園児代表として年中組が参加し、卒園児への感謝とこれからこども園のリーダーとして頑張っていく思いを伝えていました。
卒園児からはたくさんの思い出を振り返り、歌のプレゼントがありました。
年長組のみんな、ご卒園おめでとうございます。
小学校でもがんばってね!都南こども園から応援してるよ。
今日、3月3日はひな祭り🎎
こども園ではひなまつり誕生会が行われました。
主役のお友達は照れながらもお祝いしてもらって嬉しそうでした😊
先生たちからの出し物は『ひなまつりについて』のパネルシアター。
お人形それぞれが持つ意味をみんなで知りながら、最後はなんと年長組のお友達がお雛様になって登場!みんなから歓声があがりました♪
会の最後には年中クラスによる『♪うれしいひなまつり』の踊り。とっても素敵でした。
小さいクラスのお友達は憧れの眼差しで見ているのでした。
3月生まれのお友達、おめでとう!
2月7日(金)2月の誕生会がありました。
今月の主役はなんと1人!
ちょっぴり照れた表情も見せながら、インタビューにはしっかりと答えていました。
さすが年長組さんです。
先生たちからのお楽しみはこれまでの誕生会の振り返り。
『衣替え』の話から、冬の『音クイズ』、『へんしんトンネル』に『シルエットクイズ』など約1年の誕生会のお楽しみがギュギュっと詰まっていましたよ!
2月生まれのお友達、おめでとうございます!!
今日は都南こども園で豆まき会がありました。
朝からどこかそわそわした様子の子ども達でした。
0,1,2歳児クラスには赤鬼さんが登場!!
先生にしがみつく子、怖い気持ちに負けずに豆を投げる子など様々な姿が見られましたよ。
3,4,5歳児クラスは青鬼がやってきました。
「おにはーそと、ふくはーうち」と気持ちを奮い立たせて豆を投げたり、先生を助けに鬼に立ち向かう子ども達でした。
青鬼から説法も受け、自分の心の中の鬼をやっつける為にしっかりお約束をしました。
鬼を退治した後は、福の神が皆に幸福を届けに来てくれましたよ☆彡
終わった後の子ども達の表情は,ぐっと引き締まり
また1つ成長したようでした。
1月24日に1月の誕生会を行いました。
主役のお友達はニコニコと嬉しそうに前に座り、
インタビューにも堂々と答えていましたよ!
今月のお楽しみは、「お正月クイズ」と「福笑い」。
福笑いは、みんなから「うえ!うえ!」「おっけー!」「まんなかだよ!」と
教えてもらいながら、年長組の誕生児のお友達に福笑いを完成させてもらいました。
1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!